![ネクスト・マーケット[増補改訂版]――「貧困層」を「顧客」に変える次世代ビジネス戦略](http://eijipress.co.jp/cdn/shop/products/9784862760784_{width}x.jpg?v=1666600567)
ネクスト・マーケット[増補改訂版]――「貧困層」を「顧客」に変える次世代ビジネス戦略
C・K・プラハラード(著), スカイライトコンサルティング(訳)
価格 | 4,620円(税込) |
頁数 | 680頁 |
判型・製本 | A5判 上製 |
発売日 | 2010/07/12 |
ISBN | 9784862760784 |
発行 | 英治出版 | ※2025年3月10日出荷分より、本体価格を3,200円から4,200円に変更しました。 |
内容紹介
◆BOP市場から生まれる、世界規模のイノベーション――40億人のエネルギーが世界を変える
世界40億人の「BOP」、すなわち経済ピラミッドの底辺(ボトム・オブ・ピラミッド)に位置する貧困層。一日2ドル未満で生活するこの層の人々を、我々はビジネスの相手として無視してはいないだろうか? しかし彼らにも多様なニーズがあり、消費や所得向上への飽くなき意欲がある。先進国市場の常識にとらわれず、BOP市場に合わせたアプローチをとれば、我々は「貧困層」を「顧客」に変え、巨大な市場を生み出せる。そして貧困削減にも多大な貢献ができるのだ。
――2004年の初版刊行以来、著者のこうした主張は多方面から絶大な支持を得て、BOP市場開拓の動きを世界中で生み出してきた。いまやBOPは巨大市場というだけでなく、全世界に波及するイノベーションのプラットフォームと見なされている。また、ビジネスだけでなく、企業の社会的責任、開発支援、公共政策、非営利セクター、持続可能性といった分野でも、BOPへの関心は顕著に高まっている。
増補改訂版となる本書では、ますます加速するBOP市場の最新動向を踏まえ、新たな章や事例、各界リーダーからの寄稿を追加。骨太の理論と豊富なケーススタディを通して、動き始めた巨大市場の実状と、ビジネスと企業、そしてグローバル経済の未来が見えてくる。(付録のビデオクリップにはケーススタディの関連映像を収録)
目次
日本語版 訳者まえがき
はじめに
読者への手引き
Part 1 序論
企業と貧困――この5年間で変わったグローバル経済のルール
Part 2 知られざる巨大市場
1 経済ピラミッドの底辺に眠る市場
2 BOP市場におけるイノベーション
3 世界規模のビジネスチャンス
4 富を創造する経済エコシステム
5 市場を機能させる条件
6 社会を変革する経済開発
Part 3 CEOからの手紙
各界のリーダーはBOPをどう見ているか
Part 4 ケース・スタディ 新時代のイノベーション
1 ジャイプール・ラグズ――農村を組み込んだグローバル・サプライチェーン
2 カザス・バイア――信用販売でBOPの「消費力」を高める
3 セメックス――貯蓄プログラムを通じて住宅を供給する
4 ヒンドゥスタン・ユニリーバ(1)――ヨード欠乏症と闘うマイクロ起業家
5 ヒンドゥスタン・ユニリーバ(2)――官民連携で手洗い習慣を推進する
6 ジャイプール・フット――生きる希望を与える義足
7 アラビンド・アイ・ケア・システム――すべての人に世界レベルの眼科医療を
8 ICICI銀行――マイクロファイナンスが社会全体を変える
9 ITC eチョーパル――貧しさゆえの制約をネットワーク力で打破する
10 EIDパリー――市場を開放するインターネット・キオスク
11 ボクシーバ――25億台の電話とインターネットで感染症を防ぐ
12 E+Co――BOPの起業家を支援しエネルギー問題を解決する
13 アンドラ・プラデシュ州政府――eガバナンスが生んだ社会変革
ビデオクリップの視聴方法
著者
【著者】
C.K.プラハラード C.K. Prahalad
ミシガン大学ビジネススクールハーベイ・C・フルハーフ記念講座教授。企業戦略論の第一人者として、多国籍企業の企業戦略と経営者の役割について研究を重ねる。一流企業へのコンサルティング実績も豊富。『コア・コンピタンス経営』(ゲイリー・ハメルとの共著、日本経済新聞社、1995年)はベストセラーとなり、 1990年代の日本企業に大きな影響を与えた。論文The End of Corporate Imperialismは1998年の『ハーバード・ビジネス・レビュー』誌の最優秀論文賞(マッキンゼー賞)を受賞。本書『ネクスト・マーケット』(原題:The Fortune at the Bottom of the Pyramid)は、旧版が2004年に米国で発行されて以来、世界各国でベストセラーとなり、企業、政府、NGOなどの取り組みに大きな影響を与え続けている。こうした業績により著者は、世界で最も影響力のあるビジネス思想家を選ぶ「Thinkers 50」において2007~2009年まで第1位に選出された。2010年4月に逝去。
【翻訳】
スカイライト コンサルティング
経営情報の活用、業務改革の推進、IT活用、新規事業の立上げなどを支援するコンサルティング企業。経営情報の可視化とプロジェクト推進力を強みとしており、顧客との信頼関係のもと、機動的かつきめ細かな支援を提供することで知られる。顧客企業は一部上場企業からベンチャー企業まで多岐に渡り、製造、流通・小売、情報通信、金融・保険、官公庁などの幅広い分野で多数のプロジェクトを成功に導いている。