書籍情報
![]() |
|
|||||||||||||||||||
|
自分を隠すのをやめた時、すべてが変わり始める
「世界で最も尊敬されるCEO」に選ばれながら、
同性愛のパートナーをめぐるスキャンダルで失脚した著者。
だがそれは新たな素晴らしい人生の始まりだった――。
世界的なビジネスリーダーが長きにわたる「自分を隠し続けた」日々と
カミングアウトの経験、100人以上のLGBTの人々への取材をもとに語る、
職場における性的少数者と周囲の人々へのメッセージ。
1.逃げ隠れ
2.美と偏狭
3.深く隠れて
4.亡霊と恐怖
5.カミングアウトはビジネスのためになる
6.カミングアウトで得られるもの
7.オピニオンリーダーと象徴
8.ガラスを打ち破る
9.クローゼットの外へ
2.美と偏狭
3.深く隠れて
4.亡霊と恐怖
5.カミングアウトはビジネスのためになる
6.カミングアウトで得られるもの
7.オピニオンリーダーと象徴
8.ガラスを打ち破る
9.クローゼットの外へ
ジョン・ブラウン John Browne
1948年にドイツのハンブルクで生まれる。母親はアウシュビッツを生き残ったハンガリー系ユダヤ人。ケンブリッジ大学で物理学の学士号、スタンフォード大学で経営学の修士号を取得。1966年に石油企業ブリティッシュ・ペトロリアム(後のBP)に入社。1995年にCEOに就任し、同社を世界的なエネルギー企業へと育て上げる。「石油を超えて」のスローガンの下、再生可能エネルギーの開発を推進したことでも知られる。2006年にはバロンズ紙の「世界で最も尊敬されるCEO」にも選出された。元パートナーとのスキャンダルを機に2007年に辞職。ゲイであることをカミングアウトした。2015年にL1エナジーの会長に就任。
1998年にはナイトの称号が、2001年には一代貴族(貴族院議員)の位が与えられた。英国王立工学アカデミー会長を務めたほか、王立協会フェロー、アメリカ芸術科学アカデミーの海外メンバー、テート・ギャラリーやドンマー・ウェアハウス劇場の理事長も務める。他の著書に回顧録『Beyond Business』や『Connect』、『Seven Elements That Changed the World』がある。
松本裕 Yu Matsumoto
翻訳者。オレゴン州立大学卒。訳書にヴィジャイ・マハジャン『アフリカ 動きだす9億人市場』、コナー・ウッドマン 『フェアトレードのおかしな真実』、マーク・ガーゾン『世界で生きる力』(以上、英治出版)、 アンガス・ディートン『大脱出』、デイヴィッド・バーチ『ビットコインはチグリス川を漂う』(以上、みすず書房)など。
1948年にドイツのハンブルクで生まれる。母親はアウシュビッツを生き残ったハンガリー系ユダヤ人。ケンブリッジ大学で物理学の学士号、スタンフォード大学で経営学の修士号を取得。1966年に石油企業ブリティッシュ・ペトロリアム(後のBP)に入社。1995年にCEOに就任し、同社を世界的なエネルギー企業へと育て上げる。「石油を超えて」のスローガンの下、再生可能エネルギーの開発を推進したことでも知られる。2006年にはバロンズ紙の「世界で最も尊敬されるCEO」にも選出された。元パートナーとのスキャンダルを機に2007年に辞職。ゲイであることをカミングアウトした。2015年にL1エナジーの会長に就任。
1998年にはナイトの称号が、2001年には一代貴族(貴族院議員)の位が与えられた。英国王立工学アカデミー会長を務めたほか、王立協会フェロー、アメリカ芸術科学アカデミーの海外メンバー、テート・ギャラリーやドンマー・ウェアハウス劇場の理事長も務める。他の著書に回顧録『Beyond Business』や『Connect』、『Seven Elements That Changed the World』がある。
松本裕 Yu Matsumoto
翻訳者。オレゴン州立大学卒。訳書にヴィジャイ・マハジャン『アフリカ 動きだす9億人市場』、コナー・ウッドマン 『フェアトレードのおかしな真実』、マーク・ガーゾン『世界で生きる力』(以上、英治出版)、 アンガス・ディートン『大脱出』、デイヴィッド・バーチ『ビットコインはチグリス川を漂う』(以上、みすず書房)など。
職場における多様性に関心があるすべての人にとって必読の書。(タイムズ紙)
企業がゲイの権利を促進する道筋を切り開いていく方法、そして自分らしくいることがいかに自分にとってもビジネスにとってもいいことかを教えてくれる、勇敢かつ魅惑的な一冊。(リチャード・ブランソン、ヴァージングループ会長)
LGBTの男女が自分のアイデンティティのために偏見と不安に苛なまれることがなくなったとき、私たちが社会として、個人としてどんなことを実現していけるかを示している。(ロイド・ブランクフェイン、ゴールドマン・サックス会長兼CEO)
大成功を収めた企業のトップに昇りつめつつも、職業人生の終盤になるまで二重生活を生きていた著者。その驚くべき人生についての、すばらしく思慮深く、爽快なほど率直な物語。(デヴィッド・H・ペトレイアス、退役陸軍大将)
あなたの会社で二重生活を送っている社員はどれくらいいるだろう。そのためにエネルギーと感情を無駄にしている社員はどれくらいいるだろう。これこそ変化を起こすべき領域だ。(ピーター・サンズ、スタンダード・チャータードCEO)
企業がゲイの権利を促進する道筋を切り開いていく方法、そして自分らしくいることがいかに自分にとってもビジネスにとってもいいことかを教えてくれる、勇敢かつ魅惑的な一冊。(リチャード・ブランソン、ヴァージングループ会長)
LGBTの男女が自分のアイデンティティのために偏見と不安に苛なまれることがなくなったとき、私たちが社会として、個人としてどんなことを実現していけるかを示している。(ロイド・ブランクフェイン、ゴールドマン・サックス会長兼CEO)
大成功を収めた企業のトップに昇りつめつつも、職業人生の終盤になるまで二重生活を生きていた著者。その驚くべき人生についての、すばらしく思慮深く、爽快なほど率直な物語。(デヴィッド・H・ペトレイアス、退役陸軍大将)
あなたの会社で二重生活を送っている社員はどれくらいいるだろう。そのためにエネルギーと感情を無駄にしている社員はどれくらいいるだろう。これこそ変化を起こすべき領域だ。(ピーター・サンズ、スタンダード・チャータードCEO)