チキン通信
MFC(Message from Chicken):第5号
『戦略とは、「戦い」を「略す」こと。』
どーも、ゆーやです。今日は僕が人生で最も影響を受けた本の1つからの引用です。
第5号のテーマは『戦略とは、「戦い」を「略す」こと。』です。
今日は05:30には起きてルート確認を入念にしました。協賛してくださっている英治出版さんで僕が一番好きな本、「国をつくるという仕事」の著者、西水美恵子さんの言葉を思い出す。
「戦い」を「略す」本当の戦略
体力が限界に近づく中、不要な戦いは避ける。できるだけ山を避ける道、かつ大幅な遠回りにならない道、かつ迷って余計な労力を割かずに済む道。これがベストだと思うルートを描く。節約した体力で、本当に戦うべきところで精一杯戦う。
以前世界銀行副総裁を務めた日本人女性、この方の言葉は一つひとつが本当に重い。一度講演聞けた時は、涙で目がにじんだほど。
読んだことが無い方、「はじめに」が無料で読めます。まずはここだけでもぜひ読んで欲しい。僕はけっこうリーダーシップの本とか好きで読みますが、10冊読んでもなかなかこの1冊には匹敵しない、そう思ってしまうほどの本。
副総裁の立場でありながら、途上国に行けばまず貧困層の家でホームステイをする西水さんのメッセージを短くまとめるとするならば、
「草の根を歩け」
「民の声を聞け」
この2つです。この旅の中でも何度も心の中でとなえている。TFT活動に携わっていない人の感想まで聞ける時は聞いてる。
草の根の声、民の声を聞く体力を持つためにも、残り5日間、しっかり「戦略」を意識します。
「お前にチキンが治せるか!?」
「分からぬ、だがチキンのままでも
できることはある!」
9月26日(月) 高崎にて
ゆ~や君、
心の底からありがとう!
ゆ~や君のエネルギーに脱帽です。
It is not what you do, but how you think about what you do, that changes the world.
おきばりやす!
西水
〉西水さん
え、え、えぇーー!!ご本人様ですか!!!???
感動です!!!コメントありがとうございます!!!
著書読ませていただいた時から尊敬しており、去年の野村総研主催のシンポジウムで初めて生でお話聞かせていただきました。
あの本を通して出会えた世界中のリーダー達、そして西水さんからいただいたパワーで、先後まで頑張ります!!
ピンバック: 9/27 07:00 満ち溢れる心のエナジー | 脱チキンを目指す「42日間、分かち合い(フォーツー)の旅」日記
ゆ~や君
はい、もちろん本人です。
私みたいな人間を「偽装」したら損ばかり。
得することは何もありませんから!爆笑
野村のシンポに来てくれたそうで、ありがとう。
会場が薄暗くてお客様の顔が見えなかったのが残念な講演会でした。
またいつか機会があったら、私の暴言(?)を聞きにきてくださいね。
西水
>西水さん
そ、そんなことをおっしゃらないでください!!笑
あのシンポジウムは、一緒にウガンダ・ルワンダに行かせていただいた英治出版の原田社長からご紹介いただきました。
また絶対お話聞きに伺います!いつか直接ご挨拶できる事を願っています。
今回の幸運なやり取りを機に、僕も西水さんにならって草の根のリーダーシップを一つご紹介しました↓
http://eijipress.co.jp/chicken/?p=821
西水さんのような文才は発揮できず・・・ですが。笑
ピンバック: すべては小さな「1」の積み重ね | 脱チキンを目指す「42日間、分かち合い(フォーツー)の旅」日記