4月20日・・・
今日でTABLE FOR TWO東京外大支部「W-Win」を設立してちょうど4年。
4歳の誕生日です!ハッピーバースデー!!!
今日まででW-Winは、6万食以上の学校給食をアフリカに届け、
TFTメニューを食べてくれた方々に健康を届けてきました。
創設者は凡人・・・いや、ただのチキンだったそうです。
度胸も無い、PCも使えない、プレゼンも下手くそ・・・
無い無い尽くしの彼にも、ひとつだけ誇れるものがありました。
「仲間」です。
「こいつらとだったらやれる」
そんな風に思える仲間たちに囲まれていました。
「凡人の力、見せてやろうぜ!」
「俺らの世代で、何かを変えよう!」
「1人で100歩踏み出せなくてもいい、100人の1歩ずつを集めよう!」
前例のない学園祭の多数料理店における同時多発TFT。
7ヶ月間の準備を経て、1年目から12店舗の参加、
5585食の給食を届けることができました。
[TFT-TUFS ~食べるだけの国際貢献、5日間~]
http://www.youtube.com/watch?v=UmyXWeLbB9U
(初めて作ったムービー)
勢いのまま、TFTの進出は学食へと続きました。
[MO-TABE-TOR ?(モータベーター?)]
http://www.youtube.com/watch?v=RKi5qrZK4kc
(友人が作った学食TFTアピールムービー)
創設者達の意志は後輩達へと受け継がれ、
学園祭での導入店舗数と届けた給食数は4年連続上昇、
去年の学園祭での導入店舗数は初年度の約3倍、届けた給食数は約4倍。
「チャリティ新歓」や「PARCO×TABLE FOR TWO」などの新規事業も増え、
年々たくましくなっていっているようです。
・・・
想いがあれば、最初から力なんてなくてもいい。
ない力は集めればいい、借りればいい。
必要なのは、ほんの少しの勇気を持って、
「やってみない?」と声にすること。
受け止めてくれる誰かが、その声を待っています。
そんな小さな一声が、たった1歩が、
思いもしなかった物語をたくさん引き寄せてくれるんです。
「世の中」は、文字通り、「世の『中』」、
「世の『中』」にいるのは、僕たち一人ひとりです。
「世の中」は、変える対象である前に、変わる主体なんです。
誰にでも、世界の端っこの端っこを変える力は備わっています。
その力を、どれだけ無駄にせず積み重ねられるか。
どれだけ多くの人から引き出していけるか。
「1人の100歩より、100人の1歩ずつ」
この心を大切にして、これからも頑張っていってください。
後輩達、応援しています!
改めて、ハッピーバースデー!
そして今日は、ハッピー“アースデー”!
代々木公園にて、2日間TABLE FOR TWO大学連合がブースを出しているそうです。
お時間あればぜひ立ち寄ってみてください♪