書籍情報
![]() |
|
||||||||||||||||
|
11年間のアジアと日本を結ぶ活動と、
現地で活躍する日本人の声から考えた
自分の枠を超えるワークスタイルと
新しいリーダーシップのかたち。
こんな方にお薦めです
【グローバルキャリアを手に入れたい】
20-30代のビジネスパーソンにとってキャリアのいっときを海外で過ごすことは一般的に。地理的・心理的に近いアジアで世界で通用するキャリアを手に入れる道筋を提示。
【世界で通用するリーダーシップを考えたい】
多様な人をまとめていく上では、日本人だけの組織を率いるのとは違ったリーダーシップのかたちが必要。日本人のマインドを踏まえた新しいリーダーシップを提案。
【海外で活躍する日本人の事例を知りたい】
アジアで働く際の心構えやスキル獲得法を豊富な事例(大企業、中小企業、起業家、NPOなどさまざまな組織で働く日本人へのインタビュー)を入れて紹介。
序章 アジアを薦める3つの理由
第1章 行く前の準備と気軽な飛び出し方
第2章 自分を見つめ、ありのままに他者を見る
第3章 現地で伸びる人の6つのマインド
第4章 言語と商慣習を体得する
第5章 アジアにおける仲間&ライバルの素顔
第6章 日本にいても進む「アジア化」
巻末資料 アジアへの一歩を踏み出すための情報源
おわりに
九門崇(くもん・たかし)
慶應義塾大学法学部卒、ミシガン大学公共政策大学院修士課程修了。
日本貿易振興機構(ジェトロ)にて、清華大学経済管理学院で経営学などの研修を経て、中国をはじめとするアジア新興国の経済・企業戦略等に関するリサーチに従事。
独立後、アジアで活躍するグローバル人材育成をテーマに研修・講演・コンサルティング等を実施。
東京大学では、中国・インドを中心としたアジアのビジネスケースを用いた授業等を行っている。
2011 年、ジョン・ロックフェラーにより設立された国際的NPO 「アジア・ソサエティ」が主催する「アジア21 ヤングリーダーズサミット」日本代表に選出。