Book
直感のブランディング――「普通」の人が「特別」を生みだした7つの物語

直感のブランディング――「普通」の人が「特別」を生みだした7つの物語

  • ¥1,980
    単価 あたり 
税込

デイヴィッド・ヴィンジャムリ(著), 佐野真一(監訳), 上原裕美子(訳)

価格 1,980円(税込)
頁数 288頁
判型・製本 四六判 上製
発売日 2009/11/24
ISBN 9784862760708
発行 英治出版

内容紹介

MBAホルダーでもなく、マーケティングの経験もない彼らが、なぜ強大なブランドを構築できたのか?

ブランドは、理論でつくるものなのか?

強い影響力をもったブランドは、どう創られるのか?

多くの新規事業が失敗に終わる厳しい競争環境で、彼らはいかにしてこれほど絶大な成功を実現したのか。本書が考察するのは、きわめて「普通」の人々が生み出した驚異的な成功である。彼らは、個性的な強い消費者ブランドを築き上げた。――しかも、マーケティングやブランディングの経験なしに。

〈アクシデンタル・ブランド〉を築く 6つのルール

本書で紹介するどのブランドも、創業者が体験した「思いがけない幸運な偶然(アクシデント)」がきっかけとなって誕生している。そして、知らず知らずのうちにブランドづくりの本質を捉えていた。なぜなら、彼らには優れたアイディアがあり、ブランド構築の既存ルールではなく、自分の直感を信じようとする意志があったからだ。

7社8人のストーリーから、従来のマーケティングの常識とは異なる「ブランド構築の本質」が浮かび上がる。

【通信販売ビジネス】 J・ピーターマン
【地域情報サイト】 クレイグスリスト
【栄養補助食品メーカー】 クリフバー
【ヒゲ剃り用品ブランド】 ジ・アート・オブ・シェービング
【スポーツアパレル】 コロンビアスポーツウェア
【乳児向けビデオ制作・販売】 ベイビー・アインシュタイン
【自然派化粧品】 バーツビーズ

『パーミションマーケティング』著者 セス・ゴーディン、絶賛!

目次

監訳者まえがき

はじめに

序 章 〈アクシデンタル・ブランド〉とは

第1章 物語の語り手●ジョン・ピーターマン [通信販売ビジネス] J・ピーターマン

第2章 王道を行かない男●クレイグ・ニューマーク [地域情報サイト] クレイグスリスト

第3章 試行錯誤の修理屋●ゲイリー・エリクソン [栄養補助食品メーカー] クリフバー

第4章 ビジョナリー・パーソンとストラテジスト●ミリアム・ザオイ&エリック・マルカ [ヒゲ剃り用品ブランド] ジ・アート・オブ・シェービング

第5章 闘う人●ガート・ボイル [スポーツアパレル] コロンビアスポーツウェア

第6章 完璧主義者●ジュリー・アイグナー・クラーク [乳児向けビデオ制作・販売] ベイビー・アインシュタイン

第7章 逆らう人●ロクサンヌ・クインビー [自然派化粧品] バーツビーズ

終 章 〈アクシデンタル・ブランド〉を築く6つのルール

おわりに

著者

[著者]
デイヴィッド・ヴィンジャムリ(David Vinjamuri)
ニューヨーク大学でマーケティング学の教鞭を執る。ジョンソン・エンド・ジョンソンおよびコカコーラでブランド・マネージャーを経験したのち、マーケティング・トレーニングを提供する会社「サードウェイ・ブランド・トレイナーズ」の創業者兼社長を務める。同社のクライアントには、アメリカン・エキスプレス、スターウッド・ホテル&リゾートなどをはじめ、大手の消費者ブランドが名を連ねている。

[監訳者]
佐野真一(さの・しんいち)
ビービーメディア株式会社 代表取締役社長
1980年、慶應義塾大学商学部卒業後、サントリー株式会社入社。5年間の営業を皮切りに、社内留学、営業企画、情報システム、秘書などを経験。1991年、父親が経営するTVCM制作会社、株式会社アートパブリシティに入社。1999年インタラクティブコンテンツの企画・制作を手掛けるインスト株式会社を設立し、社長に就任。2001年、TVCM部門とWEB部門を一体化したハイブリッドプロダクションを目指してビービーメディア株式会社に社名変更し、現在も多くのクライアントのブランディングコンテンツづくりのアドバイスを行っている。

[訳者]
上原裕美子(うえはら・ゆみこ)
1976年東京生まれ。筑波大学第二学群比較文化学類卒業。出版社勤務、進学塾での英語講師、翻訳会社コーディネータを経て、2005 年より翻訳者として独立。主な訳書に、『Web 2.0ストラテジー ウェブがビジネスにもたらす意味』(オライリー・ジャパン)、『Small Giants [スモール・ジャイアンツ] 事業拡大以上の価値を見出した14の企業』、『経営の才覚 ― 創業期に必ず直面する試練と解決』(ともにアメリカン・ブック&シネマ)、『エコがお金を生む経営』(PHP研究所)など。