書籍情報
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||
|
『マッキンゼー式 世界最強の仕事術』から約1年、待望の続編が発売。
前作を世界最強のコンサルタント集団マッキンゼーの解説編とすれば、今作はマッキンゼー的手法の実践編。
マッキンゼー卒業生による教訓と成功事例が満載!
あなたのキャリアや組織に活かせる、マッキンゼー式「ロジカル・シンキング」から「ロジカル・マネジメント」までの実践手法が盛り込まれた最強の仕事術ツール&テクニック集!
1 問題の構造を把握する
1 構造を把握する
2 当初仮説を立てる
2 分析を計画する
3 データを収集する
1 リサーチの戦略とツール
2 面接調査のテクニック
3 ナレッジ・マネジメントを究める
4 分析結果を解釈する
1 データを理解する
2 最終結果を生み出す
5 最終結果をプレゼンテーションする
1 プレゼンテーションの構造
2 同意を得る
6 チームをマネジメントする
1 チームを編成する
2 コミュニケーションを促進する
3 きずなを育てる
4 成長を促す
7 クライアントをマネジメントする
1 クライアントを獲得する
2 クライアントとの関係を調整する
3 クライアントを保持する
8 あなた自身をマネジメントする
1 職場での生活
2 個人的生活
付録 データ収集のための情報源
著者:イーサン・M・ラジエル (Ethan M. Rasiel)
1989年にマッキンゼー&カンパニー、ニューヨーク支社に入社、1992年まで勤務。この間に、金融、電気通信、コンピューター、消費財などの業界の大企業をクライアントとして担当。のちに、投資銀行家、株式ファンド・マネジャーとして活躍。プリンストン大学から学士号、ウォートンから経営学修士号をそれぞれ取得。
著者:ポール・N・フリガ (Paul N. Friga)
ノースカロライナ大学キーナンフラグラー・ビジネス・スクールでMBAを取得後、マッキンゼー&カンパニーのピッツバーグ支社に勤務。国際展開、企業買収および戦略立案、教育、水利、その他の業界に関連したコンサルティング・プロジェクトに従事した。プライス・ウォーターハウスのコンサルタントも務めたことがある。現在、キーナンフラグラーの博士課程に在籍中で、ノースカロライナ・ナレッジ・マネジメント・センター所長代理。
訳者:嶋本 恵美 (しまもと・えみ)
同志社大学卒業。ロンドン大学図書館情報学修士。翻訳家。 訳書に、イーサン・M・ラジエル『マッキンゼー式 世界最強の仕事術』、『なぜ政府は信頼されないのか』、『グローバル化で世界はどう変わるか』(以上、英治出版)、ジョン・ロバーツ『1日出来高150兆円-世界外為市場の実体』(共訳、心交社)など。
訳者:上浦 倫人 (かみうら・りんと)
翻訳家、テクニカルライター。成城大学大学院の博士課程に在籍中。 訳書に、ドナルド・ロフランド『こころのウイルス』(英治出版)などがある。